2012年08月05日
7月30日、JR和歌山駅前にて。

まさに「金帰火来」。いま参議院で審議中の「税と社会保障の一体改革」について、一年生議員ながら、党の中核に入り、とりまとめに一生懸命汗をかいていても、地元に帰ってくれば、寸暇を惜しんで駅前に立つとは、本当にたいしたものです。
私も週二回、駅前やスーパーマーケットの前で、一人募金活動を続けているだけに、岸本代議士のご苦労はよくわかります。
和歌山の皆さん、こんな代議士を支えてやってください。もちろん私も先頭に立ってだけではなく、下支えでも何でもやっていく覚悟ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by こうてん at 09:04│Comments(1)
この記事へのコメント
>既に岸本周平代議士が事務所の職員数名と朝立ちとチラシ配りをしていました。
岸本氏は代議士になる前は、ブログのコメント欄を開放して、一般人からの意見を掲載していました。多い日には、40以上ものコメントがついていました。
ところが代議士になって、民主党が政権をとり、マニフェストの嘘がバレ始め、批判が殺到するようになったら、コメント欄を承認制に切り換え、批判のコメントは一切、ブログに反映されなくなりました。
>和歌山の皆さん、こんな代議士を支えてやってください。もちろん私も先頭に立ってだけではなく、下支えでも何でもやっていく覚悟ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
では、まず岸本代議士にコメント欄を開放して、和歌山県民や日本の国民の意見をきちんと載せるように説得してください。お願いします。
岸本氏は代議士になる前は、ブログのコメント欄を開放して、一般人からの意見を掲載していました。多い日には、40以上ものコメントがついていました。
ところが代議士になって、民主党が政権をとり、マニフェストの嘘がバレ始め、批判が殺到するようになったら、コメント欄を承認制に切り換え、批判のコメントは一切、ブログに反映されなくなりました。
>和歌山の皆さん、こんな代議士を支えてやってください。もちろん私も先頭に立ってだけではなく、下支えでも何でもやっていく覚悟ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
では、まず岸本代議士にコメント欄を開放して、和歌山県民や日本の国民の意見をきちんと載せるように説得してください。お願いします。
Posted by 何でもやっていく覚悟って? at 2012年08月16日 04:48